報酬だけ欲しくて飛ばし読みしていた人多いのでは?
私が見たミッションの結末で一番印象に残っているのは、
悪名高き拡張ディスクプロマシアの呪縛のラストです。
以降、続きは、プロマシア&アトルガンクリアした人が見ないと分からない話題です。ネタバレ怖い方は立ち入り禁止です。
絵柄がテレビオリジナルよりもややシャープになり、王国編風だ。
このクオリティでDM版やってくれれば(ゴホッゴホッ)
もう一人の自分がまったくの別人で、記憶喪失の王様って言う風に切り離して欲しくなかった。緒方声のままだったらきっと表も闇も遊戯のままラストまで行ってくれたに違いないのに。

はじめてパンクラティオンというものをやってみたよ。
受付NPCにトレードするのために3時間くらいかかったよ。
しかも、やっと申し込めたと思ったら42分待ちだってさ。
勝っても負けてもケイケンチはもらえるみたい。
でも、モンスターに命名する方法わかんなくてPitMonsterのまま。
私のペットはタブナジアで拾ってきた美味しそうな雄羊です。
さて、本題に入りましょうか。今回のお題は、紅葉みたいな髪型した例の小僧だよ。
…といってもヘタレだから1枚しか描けなかった…素人絵なので期待しないでほしい。
私の中でのぷよぷよはSUN(ロクヨン版1997年)で止まっておるのですが、先日10年ぶりくらいにぷよぷよ!(PS2版2007年)購入しました。
15周年。もうそんなにたつのか。
ぷよぷよはアーケードとスーファミとメガドラで遊び倒した。
ぷよぷよ通はゲームギアとメガドラとPCで(やりすぎだろ)
ぷよぷよSUNはN64でサルのようにやってました。
キャラ差し替えはPC版じゃないとできないよなぁ。(するな)
キャラがポッ○ン○ュー○ック…?みたいな絵になったのがちょっと不満。これはこれでかわいいかもしれないけど、魔導物語ぽくないよなぁ。
ゲーム自体は初代・通・フィーバー含むいろんなモードあるのだけど、何故かSUN(太陽ぷよ)ルールがないんだよね。何でかな?
のおおおおお見たいぜー!!見たいぜーー!!
でも最近HDDレコーダとか買ってしまってちょいと財布がきつい。
TVシリーズのDVD-BOXってなんで高いんだ?
香取版はケチョンケチョンに言われてますが、キライじゃなかったよ。エンターテインメントとしてみれば。
ただし、あまりに原作の西遊記と設定が違いすぎるのが残念だったよなー…深津絵里さん三蔵の演技も好きだったんだけど、脚本がダメすぐる…もったいない。
MADはお笑いばかりの遊戯王ですが、本編かなり秀作です。
「変身ヒーローもの」としての遊戯王をお楽しみください。
以下、感想ぎみなので追記
(元の漫画知らなければ面白くも何とも無いかも…)