PIAPROのプレビュー画面でGIFアニメが再生されているものと何故かされないものの違いについて調べてみました。
アルファチャンネルの有効活用法です。
サムネクリックで画像拡大できます。
貼り付け対象の絵に対する突っ込みは別の問題であるぞ!
(単にたまたま開いてただけだったのだけど)

Photoshop5を使った場合の説明です。
バージョン違っても大体同じ感じです。が、フリーソフト使ってる場合はそのソフトの説明書にしたがって読み込んでください。
(ツールの位置が違う以外は大体同じ感じだとおもいます…。たぶん)
PIAPROさんの絵素材つくりに没頭しすぎてしまい、
中々ゲームに復帰できずにいます。
モリトは元気で生きてます。心配しないでください
(フ、フン、誰もしてないとおもうけどねっ!)
わざわざMac版FLASH5にコンバートしたら大変なことになった。
なんというか…これは動きつけられるか不安です。挫折しそうだよママン。
FLASHは昔WEBの勉強やってたときにちょこっと触っただけで、
アイスうめぇ人のスキルは、せいぜいロールオーバーボタン位しかできないヘボっぷりだったはず。
PVみたい作品は作ったことないんだ、非常に済まない。
FLASH CS3って8万強もするのか。5からのアップグレードは無いんだよなぁ。
てか、FLASHってそんな高かったっけ…?
そんな高かったら買ってないと思うんだけど(当時買ったver.5の値段憶えてないんだけどさ)

無理やりつなげて喋らせてみた。
ちょwww無理すんなwwwwwww
おかしいな、MEIKO様の追っかけするためにピアプロに潜入したはずなのに、
とある事件(?)をきっかけに、KAITO職人になってしまったよ。
…これは罠か?

大きさ比較:
(左からKAITO、AdobeCS2、AdobeCS3、初音ミク、ipodmini 6GB)
nanoは持ってないんだ。ごめん。
兄でけぇ。
AdobeCS2→CS3のパッケージくらい大きさの差があるよ
さすが兄ってだけのことはあるな!
DTPはキワミモードもおk(なのか)でも
DTMはスッキリサッパリ系な私でも使えるソフトなのか心配です。
そこで、MEIKOのデモ版を試してみることにした。
ミクやKAITOのデモ版って無いのか。残念。
保存できないのは良しとして、
デモではアイウエオくらいしか喋れなかった。
ガッカリー
しかも、インターフェイスが英語なんだぜ。
基本操作すらままならぬまま、俺様終了。
しゃべらせたくば、買って試すしかなさそうだ。

ネタバレイヤンな方は続きを見ないほうが良いよ!
過去サンドリアにいる、スターオニオンズをエルヴァーンにしたような連中(何)少年騎士団の人は、現代ではこんなところにいます。
某動画で初めて証拠動画を目撃してしまったよ
(何年前の話題だよ)
↓伝説のスプー絵描き歌
本物見たの初めて。これはやばい。
↓けっこうマトモに描いているときも
スプーの中の人の画力に嫉妬する。